料金表

自費補綴物(詰め物・被せ物・入れ歯)の保証について

当院では、自費診療で装着した補綴物が何らかの理由で割れた・欠けたなどがあり長持ちしなかった場合、下記の条件を修理・再製費用の保証制度がありますのでご安心下さい。(かかった治療費自体の返還はございません。また、他院で治療した歯については保証対象外になります。)

<保証のための条件>

・当院で行うメンテナンスに、3~6ヶ月に1度お越しください。当院が定めたアポイントの日から、確たる理由・連絡がなく1ヶ月以上ご来院されない場合は、次の日から保証の対象外とさせていただきます。ただし、その後に連絡がついてご来院され、当院の院長がチェックして問題がないと判断した場合には、最初にカウントし始めた日から保証を再スタートすることがあります。当院が連絡を受けた日が保証対象日とします(休日でも留守番電話にメッセージを残していただいていれば大丈夫です)ので、なにか問題が発生した場合には、すぐに当院までご連絡下さい。

・補綴物が外れて無くなった、飲み込んだなどで紛失した場合、またはスポーツなどによる外傷や明らかに故意による破損等は保証の対象外とさせていただきます。保証期間中でも、欠ける・割れるなどの問題が無く、患者さまのご希望で新しく作り替えたいとご要望がある場合は、この保証の対象外になります。

・処置開始時には予測不可能な口腔内の状態の悪化などによる補綴物の修理・再製については、当院の保証対象外とさせていただきます。

・当院が補綴物を保護して長持ちさせるために必要と判断し、マウスピースの装着をお願いした場合は、やむを得ない理由が無い限りマウスピースを装着して下さい。

・その他ご不明な点がございましたら、当院スタッフまでお気軽にお尋ねください。